2019年6月7日金曜日

【あいべあ】防災情報メール : 避難勧告等の伝え方が変わります

こちらは、会津若松市役所危機管理課です。

6月より、市では避難勧告などの避難情報をお知らせする際に、「警戒レベル」を導入してお知らせするよう、運用を変更します。
これは、昨年発生した西日本豪雨の際の課題を受け、より分かりやすく市民の皆様に避難に関する情報を伝えることを目的としております。

今後、市から避難勧告等を発令する場合には、「警戒レベル3:避難準備・高齢者等避難開始」や「警戒レベル4:避難勧告」などの表現を用いて皆様にお伝えします。
「警戒レベル3」が発令された場合には、高齢者など避難に時間がかかる方の避難開始、「警戒レベル4」が発令された場合には、『全員避難』と認識していただき、避難行動を取ってください。


詳しくは、市のホームページをご覧ください。
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2009031200036/


担当:会津若松市危機管理課(39-1227)

【あいべあ】休日緊急医情報メール : 休日当番医のお知らせ6/9

6月9日
※夜間は夜間急病センター(山鹿町1-22電話28-1199)または福島県こども救急電話相談(電話024-521-3790)をご利用ください。
※インフルエンザの疑いがある場合は、事前に受診する医療機関に電話してから受診しましょう。

内科系・小児科
荒川胃腸科内科クリニック
中央二丁目1-29
0242-32-2201

外科系
会津クリニック
材木町一丁目4-4
0242-38-1150

歯科
きみ歯科・口腔外科クリニック
門田町大字黒岩字石高122-1
0242-93-6487

会津坂下町
あかぎ内科消化器科医院
河沼郡会津坂下町字小川原1020-1
0242-83-0303

こちらの市モバイルサイトでも休日緊急医情報を確認できます。(別途通信料がかかります)
http://www.e-aizu.jp/i/kinkyuui/index.htm

2019年6月4日火曜日

【あいべあ】防災情報メール : ツキノワグマの目撃情報

本日(6月4日)(火)午前7時37分頃大戸町大字芦ノ牧字古屋敷地内の大川橋の下側付近において、体長50センチメートルくらいのクマ1頭の目撃情報がありました。
クマの目撃情報が相次いで寄せられておりますので、早朝や夜間に外出される場合などは、十分ご注意くださるようようお願いします(問い合わせ先:会津若松市役所農林課 電話0242-39-1254)

2019年6月3日月曜日

【あいべあ】防災情報メール : ツキノワグマの目撃情報

本日(6月3日(月)) 午後7時頃 門田町大字御山字館ノ内地内において、体長1メートルくらいのクマ1頭の目撃情報がありました。
クマの目撃情報が相次いで寄せられておりますので、早朝や夜間に外出される場合などは、十分ご注意くださるようお願いします(問い合わせ先:会津若松市役所農林課 電話0242-39-1254)。

2019年6月2日日曜日

【あいべあ】防災情報メール : ツキノワグマの目撃情報

本日(6月2日(日)) 午後6時45分頃 門田町大字御山字三分一地内の会津若松市斎場の南西の畑において、体長30センチメートルくらいのクマ1頭の目撃情報がありました。
クマの目撃情報が相次いで寄せられておりますので、早朝や夜間に外出される場合などは、十分ご注意くださるようお願いします(問い合わせ先:会津若松市役所農林課 電話0242-39-1254)。

【あいべあ】防災情報メール : イノシシの目撃情報

本日(6月2日(日)) 午後2時30分頃 一箕町大字八幡字坂下地内において、イノシシ1頭の目撃情報がありました。
イノシシの目撃情報が寄せられておりますので、早朝や夜間に外出される場合などは、十分ご注意くださるようお願いします(問い合わせ先:会津若松市役所農林課 電話0242-39-1254)。

【あいべあ】防災情報メール : ツキノワグマの目撃情報

本日(6月2日(日)) 午前10時3分頃 大戸町上三寄大豆田地内の会津鉄道跨線橋付近において、体長50センチメートルくらいのクマ1頭の目撃情報がありました。
クマの目撃情報が相次いで寄せられておりますので、早朝や夜間に外出される場合などは、十分ご注意くださるようお願いします(問い合わせ先:会津若松市役所農林課 電話0242-39-1254)。