2025年2月27日木曜日
【あいべあ】休日緊急医情報メール : 休日当番医のお知らせ3/2
○15歳未満の場合:「福島県こども救急電話相談」(電話:#8000または024-521-3790)
○上記以外:「福島県救急電話相談」 (電話:#7119または024-524-3020)
3月2日
内科系・小児科
あらい内科循環器科クリニック
城西町5-55
0242-29-1133
外科系
志波医院
馬場町2-21
0242-22-0289
歯科
行仁歯科
行仁町2-20 山惣ビル101号
0242-93-8480
会津美里町
こばやしファミリークリニック
大沼郡会津美里町高田道上2841−1
0242-55-0388
こちらの市モバイルサイトでも休日緊急医情報を確認できます。(別途通信料がかかります)
http://www.e-aizu.jp/i/kinkyuui/index.htm
2025年2月26日水曜日
【あいべあ】防災情報メール : 全ての品目の家庭ごみ収集を再開します
▼再開日
令和7年3月3日(月)から
▼対象品目
全ての品目の家庭ごみ
▼お願い
「プラスチック製容器包装・一部のプラスチック製品」「ペットボトル」は、排出量が多くなり、折りたたみ式回収容器に入らないことなどが予想されます。収集車両を増加する予定ですが、可能な範囲で少量に分けて排出するなどのご協力をお願いいたします。
詳細はホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2025020900015/
問い合わせ先:会津若松市廃棄物対策課(電話0242-27-3961)
2025年2月24日月曜日
【あいべあ】防災情報メール : イノシシの目撃情報(河東町)
2025年2月21日金曜日
【あいべあ】防災情報メール : 雪捨て指定場所(県立病院跡地)受け入れの一時中止について
場所:県立病院跡地
期間:令和7年2月22日(土)から2月23日(日)までの2日間
※令和7年2月24日(月)午前9時から受け入れ再開予定
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2025022000027/
問い合わせ先:
会津若松建設事務所管理課(電話0242-29-5450)
会津若松市役所道路課(電話0242-39-1267)
2025年2月20日木曜日
【あいべあ】防災情報メール : イノシシの目撃情報(東山町)
2025年2月18日火曜日
【あいべあ】防災情報メール : 大雪にご注意ください
東北地方には、引き続き強い寒気が流れ込み、19日(水)にかけて強い冬型の気圧配置となる見込みです。
その後も断続的に強い寒気が流れ込み、24日(月)頃にかけて冬型の気圧配置が続く見込みです。
大雪による交通障害、建物や農業施設等への被害、屋根からの落雪、電線や樹木への着雪、なだれに注意してください。
●除雪の注意点や支援については、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2007080602528/
問合せ先 会津若松市 危機管理課 電話:0242-39-1227
【あいべあ】防災情報メール : 雪捨て指定場所(本郷大橋右岸下流)の一時受け入れ中止について
※夜間の利用については、せせなぎ橋左岸上流をご利用ください。
一時受け入れ中止場所:本郷大橋右岸下流
一時受け入れ中止期間:令和7年2月19日午前8時~令和7年2月21日午前9時まで
問合せ先 会津若松市 道路課 電話:0242-39-1267
【あいべあ】防災情報メール : イノシシの目撃情報(一箕町)
2025年2月17日月曜日
【あいべあ】防災情報メール : 大雪にご注意ください
会津では、今日(17日)夜から明日(18日)明け方にかけて、大雪による交通障害、建物や農業施設等への被害、電線や樹木への着雪に注意してください。また、ここしばらく、なだれに注意してください。
●除雪の注意点や支援については、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2007080602528/
問合せ先 会津若松市 危機管理課 電話:0242-39-1227
【あいべあ】防災情報メール : 国道118号などの集中除雪が完了しました
ほかの区間についても、引き続き、除雪・排雪を実施してまいります。
【集中除雪が完了した区間】
■国道118号
国道49号交差点(北柳原交差点)から国道252号交差点(神明通り入口)まで
■会津若松裏磐梯線
会津若松市道幹線I-11交差点(宝町交差点)から国道49号(郷ノ原交差点)まで
■会津若松三島線、市道幹II-11号線
国道252号交差点から市道若3-259号線交差点まで
会津若松建設事務所のホームページ
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41340a/wakamatsukensetsu-houdouhappyou.html
問い合わせ先:会津若松建設事務所(電話:0242-29-5451)
【あいべあ】防災情報メール : イノシシの目撃情報(一箕町)
2025年2月16日日曜日
【あいべあ】防災情報メール : イノシシの目撃情報(東山町)
【あいべあ】防災情報メール : イノシシの目撃情報(一箕町)
2025年2月14日金曜日
【あいべあ】防災情報メール : 新たな雪捨て場所(鶴ヶ城公園多目的広場:旧陸上競技場)(大川緑地駐車場)の開設について
場内の案内看板や誘導員の指示に従い、他の利用者との事故がないよう安全に注意してご利用ください。
※1 夜間の利用は出来ませんのでご注意してください。
※2 雪捨て場所の出入口が狭いため、両雪捨て場所とも大型車両での搬入は出来ませんのでご注意ください。
【開設期間】
令和7年2月15日(土)~当面の間
【開設場所】
①鶴ヶ城公園多目的広場:旧陸上競技場(城東町地内)
②大川緑地駐車場(門田町大字一ノ堰土手外)
【利用時間】
9:00から16:00(①・②の両雪捨て場所)
詳細は、下記リンクより市ホームページをご参照ください。
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2025021400026/
問合せ先 会津若松市 道路課 電話:0242-39-1267
【あいべあ】防災情報メール : 新たな臨時の雪捨て場を開設します
場内の案内看板や誘導員の指示に従い、他の利用者との事故がないよう安全に注意してご利用ください。
▼場所
(1)鶴ヶ城公園多目的広場(旧陸上競技場)
(2)大川緑地駐車場
※出入口が狭いため、両雪捨て場ともに大型車両での搬入は出来ませんのでご注意ください
▼利用時間
午前9時から午後4時まで
注意点など、詳細はホームページをご確認ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2025021400026/
問い合わせ先:会津若松市道路課(電話0242-39-1267)
【あいべあ】防災情報メール : 国道118号、会津若松裏磐梯線などの一部区間の通行止めについて
作業時間は、21時から翌朝3時を予定しております。除雪作業の時間帯については、広域迂回にご協力ください。
実施の日程・区間など、詳細は、会津若松建設事務所のホームページなどをご確認ください。
■国道118号
区間:会津若松市道(白虎通り)交差点から国道252号交差点(神明通り入口)まで
期間:令和7年2月14日(金曜日)夜間から2月15日(土曜日)夜間まで
※作業中は片側通行止め
■会津若松裏磐梯線
区間:会津若松市道(宝町交差点)から国道49号交差点(郷ノ原交差点)まで
期間:令和7年2月16日(日曜日)夜間から2月20日(木曜日)夜間まで
※作業中は片側通行止め
■会津若津三島線、市道幹II-11号線
区間:国道252号交差点から市道若3-259号線交差点まで
期間:令和7年2月14日(金曜日)夜間から2月16日(日曜日)夜間まで
※作業中は通行止め
会津若松建設事務所のホームページ
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41340a/wakamatsukensetsu-houdouhappyou.html
問い合わせ先:会津若松建設事務所(電話0242-29-5451)
【あいべあ】防災情報メール : イノシシの目撃情報(一箕町)
【あいべあ】防災情報メール : イノシシの目撃情報(東山町)
【あいべあ】防災情報メール : 大雪に伴う、燃やせないごみ、資源物、粗大ごみ収集の一時停止について
ご家族や親戚の方々、ご近所の皆さんにもぜひお声掛けください。
大雪の影響により、家庭ごみ収集の大幅な遅延、車両のスタック、収集困難地域の発生の状況にあり、交通事故など二次災害が懸念される状況となりました。
このため、2月17日(月)から2月28日(金)までの間、家庭ごみ収集を停止します。
市民の皆様にはご迷惑をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いします。
▼収集を一時停止する品目
(1)燃やせないごみ
(2)プラスチック製容器包装・一部の製品
(3)かん類
(4)びん類
(5)古紙類
(6)ペットボトル
(7)古着(拠点回収)
(8)粗大ごみ(戸別収集)
▼期間
令和7年2月17日(月)から令和7年2月28日(金)まで
※状況により延長する場合は、改めてご連絡いたします
なお、「燃やせるごみ」については、通常通り収集を行ってまいりますが、ごみステーション周辺の状況により収集が行えない場合は、町内会の区長の皆様へご連絡いたします。
詳細はホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2025020900015/
問い合わせ先:会津若松市廃棄物対策課(電話0242-27-3961)
2025年2月13日木曜日
【あいべあ】防災情報メール : 大雪に伴う家庭ごみ収集の一時停止について
ご理解とご協力をお願いします。
▼通常通り収集する品目
(1)燃やせるごみ
※ごみステーション周辺の状況により収集が行えない場合は、管理する町内会の区長の皆様へご連絡し、対応を協議いたします
▼収集を一時停止する品目
(1)燃やせないごみ
(2)プラスチック製容器包装・一部の製品
(3)かん類
(4)びん類
(5)古紙類
(6)ペットボトル
(7)古着(拠点回収)
(8)粗大ごみ(戸別収集)
▼期間
令和7年2月17日(月)から令和7年2月28日(金)まで
※状況により延長する場合は、改めてご連絡いたします
詳細はホームページをご覧ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2025020900015/
問い合わせ先:会津若松市廃棄物対策課(電話0242-27-3961)
【あいべあ】休日緊急医情報メール : 休日当番医のお知らせ2/16
○15歳未満の場合:「福島県こども救急電話相談」(電話:#8000または024-521-3790)
○上記以外:「福島県救急電話相談」 (電話:#7119または024-524-3020)
2月16日
内科系・小児科
佐藤医院
西栄町3-15
0242-26-3515
外科系
やまうち整形外科クリニック
東千石1丁目4-7
0242-85-7442
歯科
栗城歯科医院
滝沢町5-94
0242-24-6711
会津坂下町
遠山眼科医院
河沼郡会津坂下町五反田1252−2
0242-83-2011
こちらの市モバイルサイトでも休日緊急医情報を確認できます。(別途通信料がかかります)
http://www.e-aizu.jp/i/kinkyuui/index.htm
2025年2月12日水曜日
【あいべあ】防災情報メール : 災害救助法における障害物の撤去(屋根雪等の除雪)について
これにより、住家の屋根に積もっている雪を放置することで倒壊するおそれのある場合の雪下ろしや、玄関周りに積雪があり除去しなければ家に出入りすることができない場合の敷地内の除雪等について、自らの労力及び資力で行うことが困難な場合に、市が屋根雪等の除雪を実施します。
詳しい内容は、市公式ホームページでご確認ください。
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2025021100018/
問合せ先:会津若松市危機管理課 電話0242-39-1227
【あいべあ】防災情報メール : 国道118号と県道会津若松裏磐梯線の一部区間の通行止めについて
実施日程・区間の詳細は、会津若松建設事務所のホームページをご確認ください。
なお、作業中は片側通行止めとなります。
■国道118号
国道49号交差点(北柳原交差点)から国道252号交差点(神明通り入口)まで
■会津若松裏磐梯線
会津若松市道(門田町黒岩地内)から国道49号交差点(郷ノ原交差点)まで
※会津若松建設事務所ホームページ
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41340a/wakamatsukensetsu-houdouhappyou.html
問合せ先:会津若松建設事務所 電話0242-29-5451
【あいべあ】防災情報メール : 集中除雪に伴う通行止めについて
国道118号については、駅前交差点から国道49号交差点に向かう車線の除雪、県道会津若松裏磐梯線については、旧宝文館前交差点から城南小学校北側交差点に向かう車線の除雪が行われます。
問合せ先:会津若松建設事務所 電話0242-29-5451
2025年2月11日火曜日
【あいべあ】防災情報メール : 新たな雪捨て場所(県立病院跡地)の開設について
場内の案内看板や誘導員の指示に従い、他の利用者との事故がないよう安全に注意してご利用ください。
※夜間の利用は出来ませんのでご注意してください。
開設場所 県立病院跡地(城前地内)
利用時間 9:00~16:00
問合せ先
会津若松建設事務所 管理課 電話:0242-29-5450
会津若松市 道路課 電話:0242-39-1267
2025年2月8日土曜日
【あいべあ】防災情報メール : 雪捨て指定場所(天神橋右岸上流)の利用時間について
実施場所 天神橋右岸上流
利用時間 9:00~17:00
期間 令和7年2月9日(日)~当面の間
※天神橋右岸上流はスペースが狭いため、大型車両での搬入について控えていただきます
ようご協力をお願いいたします。
※本郷大橋右岸下流及びせせなぎ橋左岸上流は通常通り利用できます。
問合せ先 会津若松市 道路課 電話:0242-39-1267
【あいべあ】防災情報メール : イノシシの目撃情報(門田町)
【あいべあ】防災情報メール : イノシシの目撃情報(堤町)
2025年2月7日金曜日
【あいべあ】防災情報メール : 大雪に十分警戒してください
会津では、8日(土)にかけて、大雪が続く見込みです。
不要不急の外出は極力控えましょう。また、停電等に備え、食料品や燃料などの備蓄を確認し、懐中電灯や防寒着などを準備しておきましょう。
最新の気象情報等に留意し、交通障害、落雪、建物や農業施設等への被害に注意・警戒してください。
●除雪の注意点や支援については、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2007080602528/
問合せ先 会津若松市 危機管理課 電話:0242-39-1227
【あいべあ】防災情報メール : 国道49号等の一部通行止めの解除について
集中除雪のため2月6日(木)20時から実施されていた下記区間の通行止めについては、除雪作業が完了したため解除されました。
【国道49号線】
①猪苗代町大字堅田(堅田中丸交差点)から一箕町大字鶴賀(松窪入口交差点)
②会津坂下町坂本(会津坂下IC交差点)から阿賀町野村(三郷チェーン着脱場)
【県道・市道】
③県道会津若松裏磐梯線の松窪入口交差点(市場前交差点)から国道49号交差点(八田野交差点)
④滝沢峠(市道幹Ⅰー9号線)
今後も降雪が続く見込みですので、不要不急の外出を控えていただき、やむを得ず外出される場合は最新の気象情報、道路情報をご確認ください。
問合せ先 会津若松市 危機管理課 電話:0242-39-1227
2025年2月6日木曜日
【あいべあ】防災情報メール : 国道49号等の一部通行止めの予定について
本日20時より、集中除雪のため、国道49号で通行止めが予定されています。
①猪苗代町大字堅田(堅田中丸交差点)から一箕町大字鶴賀(松窪入口交差点)
②会津坂下町坂本(会津坂下IC交差点)から阿賀町野村(三郷チェーン着脱場)
国道49号の通行止めと合わせて、以下で大型車の通行止めが予定されています。
③県道会津若松裏磐梯線の松窪入口交差点(市場前交差点)から国道49号交差点(八田野交差点)
④滝沢峠
不要不急の外出を控えていただき、やむを得ず外出される場合は最新の気象情報、道路情報をご確認ください。
なお、詳細は、各道路の管理機関へお問い合わせください。
問合せ先
①②国土交通省 東北地方整備局 郡山国道事務所 電話024-946-0333
③会津若松建設事務所 電話0242-29-5451
④会津若松市 道路課 電話0242-39-1267
【あいべあ】休日緊急医情報メール : 休日当番医のお知らせ2/9、11
○15歳未満の場合:「福島県こども救急電話相談」(電話:#8000または024-521-3790)
○上記以外:「福島県救急電話相談」 (電話:#7119または024-524-3020)
2月9日
内科系・小児科
佐藤内科小児科医院
新横町6-26
0242-27-3786
外科系
こばり耳鼻咽喉科クリニック
宮町6-55
0242-29-0800
歯科
千石デンタルクリニック
南千石町3-15
0242-28-8211
会津坂下町
星医院
河沼郡会津坂下町小川原1051番地
0242-83-2136
2月11日
内科系
あなざわクリニック
北青木1-24
0242-29-2155
外科系
仙波耳鼻咽喉科医院
飯寺南1丁目2-10
0242-26-4133
歯科
長峯歯科医院
住吉町22-19
0242-29-4182
会津坂下町
荒井医院
河沼郡会津坂下町古市乙150
0242-83-2224
こちらの市モバイルサイトでも休日緊急医情報を確認できます。(別途通信料がかかります)
http://www.e-aizu.jp/i/kinkyuui/index.htm
【あいべあ】防災情報メール : 大雪警報について(解除)
こちらは、会津若松市市役所危機管理課です。
当地域に発表されていた大雪警報は7時34分に解除となりました。
(解除)大雪警報
今後も降雪が予想されますので、不要不急の外出を控えていただき、やむを得ず外出される場合は、最新の気象情報等をご確認ください。
問合せ先 会津若松市 危機管理課 電話:0242-39-1227
【あいべあ】防災情報メール : 国道49号等の一部通行止めについて(解除)
「国道49号線」
会津坂下町坂本(会津坂下IC交差点)から阿賀町野村(三郷チェーン着脱場)
「磐越自動車道」
磐梯熱海ICから安田IC
今後も降雪が予想されますので、不要不急の外出を控えていただき、やむを得ず外出される場合は最新の気象情報、道路情報をご確認ください。
【問合せ先】
会津若松市 危機管理課 電話0242-39-1227
問合せ先 会津若松市 危機管理課 電話:0242-39-1227
2025年2月5日水曜日
【あいべあ】防災情報メール : 国道49号等の一部通行止めについて(一部解除)
先ほど送信した防災情報メールに一部反映されない文字があったため再度送信いたします。
大変申し訳ございませんでした。
本日12時に集中除雪のため通行止めを実施していました下記の区間につきましては、除雪作業が完了したため22時に通行止めを解除しました。
(1)猪苗代町大字堅田(堅田中丸交差点)から一箕町大字鶴賀(松窪入口交差点)
(2)滝沢峠
なお、下記の区間につきましては、引き続き通行止めとなっていますのでご注意ください。
「国道49号線」
(3)会津坂下町坂本(会津坂下IC交差点)から阿賀町野村(三郷チェーン着脱場)
「磐越自動車道」
(4)磐梯熱海ICから安田IC
不要不急の外出を控えていただき、やむを得ず外出される場合は最新の気象情報、道路情報をご確認ください。
なお、詳細は、各道路の管理機関へお問い合わせください。
問合せ先
(1)、(3)国土交通省 東北地方整備局 郡山国道事務所 電話024-946-0333
(2)会津若松市 道路課 電話0242-39-1267
(4)NEXCO東日本お客様センター 電話0570-024-024または03-5308-2424
問合せ先 会津若松市 危機管理課 電話:0242-39-1227
【あいべあ】防災情報メール : 防災情報メール:国道49号等の一部通行止めについて(一部解除)
?猪苗代町大字堅田(堅田中丸交差点)から一箕町大字鶴賀(松窪入口交差点)
?滝沢峠
なお、下記の区間につきましては、引き続き通行止めとなっていますのでご注意ください。
(国道49号線)
?会津坂下町坂本(会津坂下IC交差点)から阿賀町野村(三郷チェーン着脱場)
(磐越自動車道)
?磐梯熱海ICから安田IC
不要不急の外出を控えていただき、やむを得ず外出される場合は最新の気象情報、道路情報をご確認ください。
なお、詳細は、各道路の管理機関へお問い合わせください。
【問合せ先】
??国土交通省 東北地方整備局 郡山国道事務所 電話024-946-0333
?会津若松市 道路課 電話0242-39-1267
?NEXCO東日本お客様センター 電話0570-024-024または03-5308-2424
問合せ先 会津若松市 危機管理課 電話:0242-39-1227
【あいべあ】防災情報メール : 気象警報
こちらは、会津若松市役所危機管理課です。
当地域に気象警報が発表されました。
今後の情報に注意してください。
[発表]大雪(会津若松市)
問合せ先 会津若松市 危機管理課 電話:0242-39-1227
【あいべあ】防災情報メール : 大雪による農業被害にご注意ください
農作物や農業施設等への被害に注意・警戒してください。
また、今般の大雪により農作物・農業施設等への被害が発生した場合は、市農政課までご連絡ください。(被害状況等の確認は、天候が回復してから実施してください。)
詳細は、下記リンクより市ホームページをご参照ください。
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2025020500024
問い合わせ先 会津若松市農政課 電話:0242-23-9973
【あいべあ】防災情報メール : 国道49号等の一部通行止めの予定について
本日12時以降、今後の降雪状況により、集中除雪のため、国道49号で通行止めが予定されています。
①猪苗代町大字堅田(堅田中丸交差点)から一箕町大字鶴賀(松窪入口交差点)
②会津坂下町坂本(会津坂下IC交差点)から阿賀町野村(三郷チェーン着脱場)
国道49号の通行止めと合わせて、以下で大型車の通行止めが予定されています。
③県道会津若松裏磐梯線の松窪入口交差点(市場前交差点)から国道49号交差点(八田野交差点)
④滝沢峠
不要不急の外出を控えていただき、やむを得ず外出される場合は最新の気象情報、道路情報をご確認ください。
なお、詳細は、各道路の管理機関へお問い合わせください。
問合せ先
①②国土交通省 東北地方整備局 郡山国道事務所 電話024-946-0333
③会津若松建設事務所 電話0242-29-5451
④会津若松市 道路課 電話0242-39-1267
2025年2月4日火曜日
【あいべあ】防災情報メール : 水道管の凍結にご注意ください
気温がマイナス4度を下回ると、蛇口や水道管内の水が凍り始め、
水が出なくなったり、水道管の破裂などの事故が発生する恐れがあります。
〇凍結防止の備えは?
・外気に露出している水道管に、保温効果のある断熱材を巻く。
(ホームセンターなどで販売している電熱ヒーターを断熱材の内側に巻きつけると、より効果的で
す。)
・長期不在の場合もしくは一段と厳しい寒さの日では、不凍水抜栓を閉めて水抜きをする。
〇凍結してしまった時は?
・蛇口や水道管に熱を伝えるためにタオルをかぶせ、その上からぬるま湯をかける。
・蛇口や水道管にドライヤーの温風を直接あてる。
上記の方法で、融けない場合や破裂した場合には、市指定給水装置工事事業者に依頼して下さい。
ただし、修理費用は使用者のご負担となります。
また、以下のURLをクリックしますと、市のホームページの凍結防止対策のお知らせページに画面
が移りますのでご参照ください。
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2019020400026/
なお、会津若松市上下水道局では24時間365日ご相談対応をしております。
問い合わせ先
会津若松アクアパートナー株式会社
電話:0242-22-6171
【あいべあ】防災情報メール : 大雪にご注意ください
会津では、本日4日(火)夕方から8日(土)頃にかけて強い冬型の気圧配置が続き、大雪となる見込みです。明日5日(水)朝から、大雪に警戒してください。
停電等に備えて、事前に食料品や燃料などを備蓄したり、懐中電灯や防寒着などを準備しておきましょう。
また、大雪時は不要不急の外出は極力控えていただくよう、お願いいたします。
最新の気象情報等に留意し、大雪による交通障害、建物や農業施設への被害、屋根からの落雪に警戒してください。
●大雪の際の注意点については、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2007080602528/
問合せ先 会津若松市 危機管理課 電話:0242-39-1227
2025年2月3日月曜日
【あいべあ】防災情報メール : 大雪にご注意ください
会津では、強い冬型の気圧配置の影響により、明日4日(火)昼過ぎから7日(金)頃にかけて、大雪となる見込みです。
大雪による交通障害、屋根からの落雪、建物や農業施設等への被害に注意・警戒してください。
また、最新の気象情報等に留意してください。
●大雪の際の注意点については、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2007080602528/
問合せ先 会津若松市 危機管理課 電話:0242-39-1227