2025年1月30日木曜日

【あいべあ】防災情報メール : 国道49号の一部通行止め解除について

国道49号の市内一箕町松窪地内から猪苗代町堅田地内までの区間通行止めについては、20時に解除となりました。


問合せ先 会津若松市 危機管理課 電話:0242-39-1227

【あいべあ】防災情報メール : 国道49号の一部通行止めについて

本日午後2時30分から、雪のため、国道49号の市内一箕町松窪地内から猪苗代町堅田地内までの区間で通行止めとなっております。付近を走行予定の方はご注意ください。


問合せ先 会津若松市 危機管理課 電話:0242-39-1227

【あいべあ】休日緊急医情報メール : 休日当番医のお知らせ2/2

※夜間の初期救急は「夜間急病センター(山鹿町1-22)」(要予約/電話:0242-28-1199)をご利用ください。また、次の電話相談窓口もご利用いただけます。

○15歳未満の場合:「福島県こども救急電話相談」(電話:#8000または024-521-3790)
○上記以外:「福島県救急電話相談」 (電話:#7119または024-524-3020)

2月2日
内科系・小児科
手塚医院
材木町1丁目10-15
0242-27-5618

外科系
佐瀬皮膚科医院
白虎町38-9
0242-33-1122

歯科
筒井歯科医院
天神町32-7
0242-26-8371

会津坂下町
平野医院
河沼郡会津坂下町上台乙439
0242-83-2243


こちらの市モバイルサイトでも休日緊急医情報を確認できます。(別途通信料がかかります)
http://www.e-aizu.jp/i/kinkyuui/index.htm

2025年1月28日火曜日

【あいべあ】防災情報メール : ニホンザルの目撃情報(慶山一丁目)

本日(1月28日(火))午前6時頃 慶山一丁目地内において、ニホンザル1頭の目撃情報がありました。 むやみに近づかない、侵入防止のため家の窓を閉める、戸締りの実施などをお願いします。 また外出される場合などは、十分ご注意くださるようお願いします。(問い合わせ先:会津若松市役所農林課 電話0242-23-9974)

2025年1月23日木曜日

【あいべあ】防災情報メール : 災害情報メール250101170A

19:05:17
火災(危険物)
会津若松市川原町地内

【あいべあ】休日緊急医情報メール : 休日当番医のお知らせ1/26

※夜間の初期救急は「夜間急病センター(山鹿町1-22)」(要予約/電話:0242-28-1199)をご利用ください。また、次の電話相談窓口もご利用いただけます。

○15歳未満の場合:「福島県こども救急電話相談」(電話:#8000または024-521-3790)
○上記以外:「福島県救急電話相談」 (電話:#7119または024-524-3020)

1月26日
内科系・小児科
長谷川内科消化器科医院
行仁町3-31
0242-22-7180

外科系
石田眼科医院
日新町1-2
0242-27-0858

歯科
小山歯科医院
米代1丁目3-3
0242-28-0180


こちらの市モバイルサイトでも休日緊急医情報を確認できます。(別途通信料がかかります)
http://www.e-aizu.jp/i/kinkyuui/index.htm

【あいべあ】防災情報メール : 震度速報(震度4)

【地震情報】
会津地方で最大震度4の地震が発生しました。
火の始末をして、身の安全を確保してください。
なお、市町村ごとの震度については、テレビ、ラジオなどでご確認ください。
今後の情報に注意し、落ち着いて行動してください。


問合せ先 会津若松市 危機管理課 電話:0242-39-1227

【あいべあ】防災情報メール : 震度速報(震度5弱)

【地震情報】
会津地方で最大震度5弱の地震が発生しました。
火の始末をして、身の安全を確保してください。
なお、市町村ごとの震度については、テレビ、ラジオなどでご確認ください。
今後の情報に注意し、落ち着いて行動してください。


問合せ先 会津若松市 危機管理課 電話:0242-39-1227

2025年1月21日火曜日

【あいべあ】防災情報メール : イノシシの目撃情報(提町)

本日(1月21日(火))午後2時頃 堤町地内において、イノシシ1頭の目撃情報がありました。 外出される場合などは、十分ご注意くださるようお願いします。(問い合わせ先:会津若松市役所農林課 電話0242-23-9974)

【あいべあ】防災情報メール : SF商法(催眠商法)にご注意を!

 会津若松市消費生活センターからのお知らせです。

 市内にて、SF商法(催眠商法)に関する相談が寄せられています。

◎SF商法(催眠商法)とは
 短期間の間に、締め切った会場(空き店舗など)に人を集め、日用品などを無料もしくは安価で提供して雰囲気を盛り上げた後、高額な商品を展示して商品説明を行い、来場者にその商品を購入させるなど、会場の雰囲気で催眠状態となった来場者に高額な商品を販売することです。

◎具体的な相談事例
・無料や安価に販売される商品を目当てに通っていたら、気づいた時には高額な商品の契約をしていた。
・身体に良いものに興味があったため、健康器具が今日だけ半額と言われて、今買わないと損だと思い買ってしまった。
・とても親切に体調を心配してくれたので、断れず買ってしまった。

◎気をつけるポイント
★販売員や近所の人に誘われても、安易に会場へ行かない!
★勧誘されても不要な商品の購入はきっぱりと断る!
★空き店舗を利用した期間限定の店舗や臨時の販売会には注意!
★クーリング・オフできる場合もあります。

詳しくはこちらをご覧ください。
「高齢者が支払えなくなるまで次々に販売するSF商法」(国民生活センター)
https://www.kokusen.go.jp/news/data/n-20150521_1.html


困ったときや不安に思ったときは消費生活センターにご相談ください。

《会津若松市消費生活センター》
所在地:会津若松市追手町2-41 会津若松市役所追手町第二庁舎
電話番号:0242-39-1228
受付時間:8時30分から17時まで


発信者:会津若松市役所環境生活課
    電話:0242-39-1221

2025年1月17日金曜日

【あいべあ】防災情報メール : 除雪中の事故にご注意ください

こちらは、会津若松市役所危機管理課です。

先日からの大雪により会津地区で死亡事故が発生しています。
慣れた作業でも油断せず安全安心を心がけましょう。
除雪作業は重労働です。こまめに途中休憩・水分補給をしながら作業をお願いします。
体調の悪い時、疲れたときは無理せず作業をやめましょう。

また、今後は気温の上昇が見込まれるため、ゆるんだ屋根や木々からの落雪にも注意しましょう。

詳しくは、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2007080602528/


お問い合わせ先 会津若松市 危機管理課 電話:0242-39-1227


問合せ先 会津若松市 危機管理課 電話:0242-39-1227

2025年1月16日木曜日

【あいべあ】休日緊急医情報メール : 休日当番医のお知らせ1/19

※夜間の初期救急は「夜間急病センター(山鹿町1-22)」(要予約/電話:0242-28-1199)をご利用ください。また、次の電話相談窓口もご利用いただけます。

○15歳未満の場合:「福島県こども救急電話相談」(電話:#8000または024-521-3790)
○上記以外:「福島県救急電話相談」 (電話:#7119または024-524-3020)

1月19日
内科系・小児科
小島原内科クリニック
米代1丁目6-28
0242-36-6533

外科系
前田眼科医院
中町3-30
0242-27-0707

歯科
高島歯科医院
大町2丁目13-11
0242-22-2539

会津美里町
吉川医院
大沼郡会津美里町瀬戸町甲3262
0242-56-3358


こちらの市モバイルサイトでも休日緊急医情報を確認できます。(別途通信料がかかります)
http://www.e-aizu.jp/i/kinkyuui/index.htm

2025年1月10日金曜日

【あいべあ】防災情報メール : 水道管の凍結にご注意ください

天気予報によりますと今週末に強い寒気の影響で気温が低下する予報となっています。
気温がマイナス4度を下回ると、蛇口や水道管内の水が凍り始め、
水が出なくなったり、水道管の破裂などの事故が発生する恐れがあります。

〇凍結防止の備えは?
・外気に露出している水道管に、保温効果のある断熱材を巻く。
(ホームセンターなどで販売している電熱ヒーターを断熱材の内側に巻きつけると、より効果的です。)
・長期不在の場合もしくは一段と厳しい寒さの日では、不凍水抜栓を閉めて水抜きをする。

〇凍結してしまった時は?
・蛇口や水道管に熱を伝えるためにタオルをかぶせ、その上からぬるま湯をかける。
・蛇口や水道管にドライヤーの温風を直接あてる。

上記の方法で、融けない場合や破裂した場合には、市指定給水装置工事事業者に依頼して下さい。
ただし、修理費用は使用者のご負担となります。
また、以下のURLをクリックしますと、市のホームページの凍結防止対策のお知らせページに画面が移りますのでご参照ください。
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2019020400026/

なお、会津若松市上下水道局では24時間365日ご相談対応をしております。

問い合わせ先
会津若松アクアパートナー株式会社
電話:0242-22-6171


【X(旧Twitter)】

水道管の凍結にご注意ください
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2019020400026/

2025年1月9日木曜日

【あいべあ】休日緊急医情報メール : 休日当番医のお知らせ1/12、13

※夜間の初期救急は「夜間急病センター(山鹿町1-22)」(要予約/電話:0242-28-1199)をご利用ください。また、次の電話相談窓口もご利用いただけます。

○15歳未満の場合:「福島県こども救急電話相談」(電話:#8000または024-521-3790)
○上記以外:「福島県救急電話相談」 (電話:#7119または024-524-3020)

1月12日
内科系
斎藤医院
住吉町25-30
0242-27-1112

外科系
えんどうクリニック
藤原1丁目5-32
0242-33-0700

歯科
佐野歯科医院
大町1丁目6-2
0242-22-1726

会津坂下町
あかぎ内科・消化器科医院
河沼郡会津坂下町小川原1020−1
0242-83-0303


1月13日
内科系
わかまつインターベンションクリニック
一箕町亀賀字北柳原25-1
0242-32-1558

外科系
七日町クリニック
西七日町3-12
0242-32-2411

歯科
シンドウ歯科
東栄町1-39
0242-29-0040

会津坂下町
渡辺医院
河沼郡会津坂下町五反田1181
0242-83-3125


こちらの市モバイルサイトでも休日緊急医情報を確認できます。(別途通信料がかかります)
http://www.e-aizu.jp/i/kinkyuui/index.htm

2025年1月8日水曜日

【あいべあ】防災情報メール : 大雪にご注意ください

こちらは、会津若松市役所危機管理課です。

会津では、冬型の気圧配置や上空の強い寒気の影響により、本日8日(水)夜のはじめ頃から10日(金)にかけて、大雪となる見込みです。

大雪による交通障害、屋根からの落雪、建物や農業施設等への被害に注意・警戒し、電線や樹木への着雪、なだれに注意してください。

また、最新の気象情報等に留意してください。

●大雪の際の注意点については、市ホームページをご覧ください。
https://www.city.aizuwakamatsu.fukushima.jp/docs/2007080602528/


問合せ先 会津若松市 危機管理課 電話:0242-39-1227